はじめに

現代の複雑で多面的な課題に対し、万国博覧会のような国際的イベントが、壮大な「解決策」を掲示しようとする今日において、エディトリアル・スタジオは、それとは全く異なるものを提供します。それは、批評的な対話と、人々が共に考えるための空間です。

エディトリアル・スタジオは、2025年に開催される大阪・関西万博のオランダ文化プログラムの主要な取り組みの一つとして始まりました。日本とオランダの両国を行き来しながら、文化、社会、そしてクリエイティブの領域に関わる多様な声を集めること。この取り組みは、グローバルな課題に対する有意義な「解決策」は、主に技術革新から生まれるという一般的な考えに対する応答でもあります。今日、私たちが生きている世界の複雑さに対処し、乗り越えるのであれば、そうしたアプローチには、豊かな社会的、文化的、政治的、そして言説的な視点を合わせ持つことが不可欠であると、私たちは強く信じています。

Introduction

At a time when major global events such as the World Expo often promise grandiose “solutions” to a variety of complex, multi-faceted challenges, The Editorial Studio offers something distinctly different: a dedicated space for critical conversation and thoughtful collective reflection.

Launched as a key part of the Dutch cultural program for the upcoming Osaka World Expo 2025, The Editorial Studio embarks on a journey across both Japan and the Netherlands to facilitate the gathering of diverse voices from across the cultural, social, and creative fields. This initiative serves as a direct response to the prevailing notion that meaningful “solutions” to global challenges are most likely to emerge solely from technological innovation. However, we firmly believe that these approaches must be complemented by rich social, cultural, political, and discursive perspectives to fully address and navigate the complexity of the world we inhabit today.

Our (Simple) Purpose:

The world is not a machine waiting to be fixed. It is a living network of human behavior, politics, imagination, and design. By narrowing our gaze to technological "solutions," we risk ignoring the very dynamics that shape how we live together. Instead, The Editorial Studio focuses on the messiness of context, the ambiguities of meaning, and the importance of dialogue. We don’t seek to simplify or resolve—but to observe, question, and understand.

(シンプルな) 目的:

世界は、ただ修理されるのを待つ機械ではありません。私たちの社会は、人々のふるまい、政治、想像力、そしてデザインによって形づくられた、生きた相互関係のネットワークです。技術的な「解決策」に視点を絞りすぎると、私たちの暮らしを形づくる本質的な要素を見落としてしまいます。

エディトリアル・スタジオでは、文脈の複雑さ、意味のあいまいさ、そして対話の重要性に注目します。私たちは、単純化し、解決することを目的とせず、観察し、問いを立て、理解することを目指します。


Our Process:

各セッションは、文化施設やスタジオで行われます。日本とオランダからそれぞれ一人ずつの専門家を招き、より広範なグループディスカッションへと対話を拡げていきます。各セッションごとにポスターが制作され、一方には対話のビジュアルによる解釈が、もう一方にはテキストベースの考察が掲載されます。テキストは、編集された書き起こし、エッセイ、あるいは対話から発展した別のフォーマットで構成されることもあります。

エディトリアル・スタジオは「プラットフォーム」ではありません。それは、批評的かつ建設的な思考のための場であり、万博会場の外で展開することで、適度な距離を保ちながら思索を深めることを可能にします。書店やクリエイティブスペース、さまざまな対話の場におけるその存在は、文化が単なる付け足しではなく、私たちが世界を理解し、形作る上で不可欠な要素であることを、静かに再認識させるものとなるでしょう。

Each session is hosted in a cultural space or studio. One expert from Japan and one from the Netherlands set the tone for a larger group discussion. From each session, a poster is created: one side shows a visual interpretation, the other side features a text-based reflection—this may take the form of an edited transcription, a commissioned essay, or another format developed in response to the conversation.

The Editorial Studio is not a platform. It is a space for critical and constructive thinking, operating outside the Expo grounds to allow for reflection at a comfortable distance. Its presence—in bookstores, creative spaces, and conversations—is a gentle reminder that culture is not an afterthought, but a vital part of how we understand and shape the world around us.

過程: